補聴器のメーカーと概ねの価格
補聴器には主に耳かけ型、耳穴型、ポケット型(箱型)の3種があります。その他に、少ないですが骨導型という種類も作られています。
ここでは、日本で手に入れられる補聴器のメーカーと価格帯を一覧にして紹介します。
どの一覧表も低価格の補聴器を販売しているメーカー順になっています。
耳かけ型補聴器のメーカーと価格帯一覧
耳かけ型補聴器を販売している12のメーカーと価格帯の一覧です。
耳かけ型補聴器のメーカー名 |
価格帯 |
---|---|
リオネット補聴器 |
45,000〜340,000円 |
コルチトーン |
45,000〜440,000円 |
ジーエヌリサウンド |
58,000〜490,000円 |
ベルトーン |
59,000〜528,000円 |
ユニトロン |
59,000〜450,000円 |
オーティコン |
60,000〜490,000円 |
シーメンス |
68,000〜450,000円 |
スターキー |
68,000〜480,000円 |
バーナフォン |
68,000〜450,000円 |
ワイデックス |
78,000〜471,000円 |
フォナック |
88,000〜428,000円 |
パナソニック |
98,000〜388,000円 |
耳穴型補聴器のメーカーと価格帯一覧
耳穴型補聴器を販売している12のメーカーと価格帯の一覧です。
耳穴型補聴器のメーカー名 |
価格帯 |
---|---|
バーナフォン |
39,800〜450,000円 |
ベルトーン |
59,800〜498,000円 |
スターキー |
60,000〜470,000円 |
コルチトーン |
68,000〜490,000円 |
リオネット補聴器 |
70,000〜370,000円 |
パナソニック |
93,800〜370,000円 |
シーメンス |
98,000〜490,000円 |
フォナック |
98,000〜468,000円 |
ワイデックス |
108,000〜482,000円 |
ジーエヌリサウンド |
118,000〜470,000円 |
ユニトロン |
118,000〜450,000円 |
オーティコン |
160,000〜500,000円 |
ポケット型(箱型)補聴器のメーカーと価格帯一覧
ポケット型(箱型)補聴器を販売している6つのメーカー名と価格帯の一覧です。
ポケット型(箱型)補聴器のメーカー名 |
価格帯 |
---|---|
リオネット補聴器 |
29,800〜80,000円 |
コルチトーン |
39,000〜80,000円 |
ジーエヌリサウンド |
44,000〜62,000円 |
シーメンス |
44,000〜62,000円 |
ベルトーン |
53,000〜75,000円 |
パナソニック |
53,000〜99,000円 |
骨導型補聴器のメーカーと価格帯一覧
骨導型補聴器を販売している3つのメーカー名と価格帯の一覧です。
骨導型補聴器のメーカー名 |
価格帯 |
---|---|
リオネット補聴器 |
18,5000円 |
バーナフォン |
18,5000円 |
スターキー |
180,000〜240,000円 |
▼おすすめ!無料貸し出し実施中▼